ご関係者様各位
プレスリリース
2025年5月26日
株式会社大館工芸社
曲げわっぱのお弁当や秋田杉の工芸品を製造販売する株式会社大館工芸社(本社:秋田県大館市)は、新商品「Ply Bowl」を2025年5月24日(土)よりクラウドファンディングサイトmakuakeにて限定先行発売開始しました。
プロジェクトURL:https://www.makuake.com/project/odk01/
■新商品「Ply Bowl」をmakuakeにて新発売
秋田県大館市に工場を構える「大館工芸社」は、国の伝統的工芸品にも指定される「大館曲げわっぱ」を製作しています。
樹齢100年以上の秋田杉を使用し、薄く剥いだ杉の柾目を熱湯につけて曲げ加工を施す伝統技法を守り続けています。
吸湿性に優れた美しい木目の製品は、約1,300年前から続く秋田杉の曲物の歴史と職人の技を感じさせます。公式オンラインストアでは、多様な製品を直接購入できます。
Ply bowl M
そんな大館工芸社より、「世界にひとつ、あなただけの特別な器。」をコンセプトとする曲げわっぱブランド『Blanc Pa(ブランパ)』の新しい商品を販売しております。
1.世界にひとつだけの器
木が育った環境や土壌によって異なる木目や色合い。自然が描く美しさは、一つひとつがユニークです。
Blanc Pa スクエアディシュS
2.実用的で毎日の生活にフィット
軽い…驚くほどの軽さで持ち運びにも便利。
触っても熱くない…熱伝導率が低いため、温かい料理も安心。
割れにくい…落としても割れる心配が少なく、長く愛用できます。
長く使用できる耐久性と美しさを兼ね備えており、長く使い続けることができます。
Ply bowl サイズ比較
3.利便性と健康効果
曲げわっぱの調湿機能が、ご飯や料理をふっくら保ちます。余分な蒸気を吸収し、乾燥時には程よく湿気を放出してくれます。
杉の香りを楽しみながら、ほっと一息つけるようなお食事時間を提供します。
抗菌効果が高い杉材を使用し、食事に安心感を添えます。
Ply bowl の内側
4.日本三大美林の秋田杉を贅沢に使用
「Ply bowl 」に使われる材料は、日本三大美林のひとつとして知られる秋田杉です。秋田杉は、北東北の厳しい気候風土の中で長い時間をかけて成長し、美しい木目、優れた強度、軽さ、そして弾力性といった卓越した特性を持っています。さらに、年輪幅が揃ったその木目は、他にはない独特の美しさがあります。
5.環境に配慮した持続可能な製品
製造過程でCO2排出をほとんど行わない環境配慮型製品。
かつて使用していた天然秋田杉は、現在資源保護の観点から供給が停止されています。「Ply bowl」では植林され、100年以上の高齢級材のみを使用。この特別な素材の価値を最大限に活かし、未来へと伝えていく循環型のものづくりを行っています。
■アンバサダーさんの声
一足先に弊社のアンバサダーさんからお写真とともにこんな声を頂いております。ありがとうございます!
Xmizukax様
サーモン×いくらの親子ちらし
大館工芸社の新作
「Ply Bowl」っていうんだけどね、木のぬくもりがやさしくて、木目はひとつひとつ全部違う。
見た目だけじゃなくて、持ってびっくりするくらい軽いし、
手になじむカタチで、食べる時間がちょっと【特別】に感じられる。
rietty1211様
うどんが入っているこの木のボウル
以前紹介した
曲げわっぱでおなじみ大館工芸社さんの Ply Bowl (Lサイズ)です
秋田杉の美しい木目とぬくもり・
器が熱くならないので持ちやすくて麺類にも良き?・
■会社概要
商号 : 株式会社大館工芸社
代表者 : 代表取締役 戸嶋 一之
所在地 : 秋田県大館市釈迦内字家後29番地
設立 : 1997年12月12日
事業内容: 曲げわっぱ・杉製品製造
資本金 : 37百万円
URL : https://magewappa.co.jp/