食べる

秋田駅前広場で「秋のビアフェス」 12年続くビール祭が名称改め開催へ

「秋田オクトーバーフェスト」改め「秋のビールまつり」実行委員長の長谷川信さん

「秋田オクトーバーフェスト」改め「秋のビールまつり」実行委員長の長谷川信さん

  • 2

  •  

 秋田県内のクラフトビール醸造所9社が出店する「秋のビールまつり」が10月3日~5日、秋田駅西口の駅前広場で開かれる。秋田経済新聞が後援する。

4月に秋田駅西口駅前広場で開かれた「春のビールまつり」会場の様子

[広告]

 ドイツ・バイエルン州の州都ミュンヘンで10月に開かれる伝統行事に倣い、秋田県内で醸造されるクラフトビールや輸入ドイツビールを一堂に提供する「秋田オクトーバーフェスト」。2012(平成24)年10月、醸造所3社と市内飲食店が実行委員会を立ち上げ、秋田市内で初めて開催した。以降、毎年10月に開催してきたが、出店する醸造所が過去最多の9社に増えたことなどから、目的を「秋田のビールの紹介すること」に変え、イベント名称を変更して開く。

 出店するのは以下の9社。「秋田あくらビール」「HOPDOG BREWING」(以上、秋田市)、「Ogresse Quete」(男鹿市)、「AKITA BREWING」(大仙市)、「田沢湖ビール」「湖畔の杜ビール」(以上、仙北市)、「OK,Adam」「sunao brewery」(以上、横手市)、「羽後麦酒」(羽後町)。

 クラフトビールやハードサイダー(600円~1,100円)、飲み比べセット(1,400円~2,000円)などのドリンクメニューと、ソーセージやピクルス、フライドチキン、豚バラのビール煮込み(400円~1,500円)などのフードメニューを用意する。

 実行委員長の長谷川信さんは「市民や観光客の皆さんに地元のクラフトビールの魅力を伝えられるよう準備を進めている。秋田駅前で今年最後の大型ビールイベントを楽しんでもらえれば」と来場を呼びかける。

 開催時間は、3日=16時~21時、4日=11時~20時、5日=11時~17時。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース